2012年09月19日
ドン・キホーテ11月9日オープン
今日の沖縄タイムスより

県内初出店の「MEGAドン・キホーテ宜野湾店」について会見する高橋専務(右)と佐喜真宜野湾市長=18日、県庁
総合ディスカウントショップを全国展開するドン・キホーテ(東京都、成沢潤治社長)の高橋光夫専務と平田一馬九州支社長らが18日、県庁で会見し、県内初出店となる宜野湾市大山の「MEGAドン・キホーテ宜野湾店」を11月9日にオープンすると発表した。
売り場面積4720平方メートル、地上3階建てで、駐車場289台を完備。食品・日用品をはじめ、家電製品や海外ブランド品、衣料・化粧品、玩具など約8万アイテムをそろえる。泡盛や工芸品などの県産品も約2割程度扱う。
正規・非正規合わせて、県内で約125人を採用予定。平均月商約5億円、年商60億円を目指す。目標集客数は1日7400人(月22万人)。MEGA店は、標準店舗より約2~3倍売り場面積が広く、主にファミリー層をターゲットに展開しており、今回で53店舗目。国内での全店舗数は240店となる。
今後の県内の出店計画では、来年11月をめどにうるま市に2号店をオープン予定。テナントを含む複合施設の展開を計画している。このほか、県内に3~4店舗の出店も予定している。
以上記事より抜粋。
7月9日のブログドン・キホーテ宜野湾店10月オープンでドン・キホーテの沖縄初進出を紹介しました。
今回は具体的な店舗の概要がわかりました。今回はMEGA店なんですね。わくわくします。
琉球新報には2店舗目はうるま市でそれ以降は那覇を含めて検討しているとの記事があります。
那覇にもできて欲しいですね。でも那覇だとどこにできるんだろう。そんなスペースは繁華街ではほとんど残っていません。
真嘉比の再開発地区も半分ぐらい建物が建っているし。
あとは既存の建物に入居。それも駐車場が充実している。そんな建物なんてなかなかありませんね。
それではまた、バイバイ。

県内初出店の「MEGAドン・キホーテ宜野湾店」について会見する高橋専務(右)と佐喜真宜野湾市長=18日、県庁
総合ディスカウントショップを全国展開するドン・キホーテ(東京都、成沢潤治社長)の高橋光夫専務と平田一馬九州支社長らが18日、県庁で会見し、県内初出店となる宜野湾市大山の「MEGAドン・キホーテ宜野湾店」を11月9日にオープンすると発表した。
売り場面積4720平方メートル、地上3階建てで、駐車場289台を完備。食品・日用品をはじめ、家電製品や海外ブランド品、衣料・化粧品、玩具など約8万アイテムをそろえる。泡盛や工芸品などの県産品も約2割程度扱う。
正規・非正規合わせて、県内で約125人を採用予定。平均月商約5億円、年商60億円を目指す。目標集客数は1日7400人(月22万人)。MEGA店は、標準店舗より約2~3倍売り場面積が広く、主にファミリー層をターゲットに展開しており、今回で53店舗目。国内での全店舗数は240店となる。
今後の県内の出店計画では、来年11月をめどにうるま市に2号店をオープン予定。テナントを含む複合施設の展開を計画している。このほか、県内に3~4店舗の出店も予定している。
以上記事より抜粋。
7月9日のブログドン・キホーテ宜野湾店10月オープンでドン・キホーテの沖縄初進出を紹介しました。
今回は具体的な店舗の概要がわかりました。今回はMEGA店なんですね。わくわくします。
琉球新報には2店舗目はうるま市でそれ以降は那覇を含めて検討しているとの記事があります。
那覇にもできて欲しいですね。でも那覇だとどこにできるんだろう。そんなスペースは繁華街ではほとんど残っていません。
真嘉比の再開発地区も半分ぐらい建物が建っているし。
あとは既存の建物に入居。それも駐車場が充実している。そんな建物なんてなかなかありませんね。
それではまた、バイバイ。
Posted by ヌーボー at 20:02│Comments(0)
│沖縄の政治、経済