黒糖高騰:沖縄産離れに懸念も

ヌーボー

2014年04月24日 23:47

今日の沖縄タイムスより。



黒糖は県内離島の含みつ糖工場で作られている。比較的生産量の多い宮古(多良間)、波照間、西表の3製糖は株式会社。残る伊平屋、伊江、粟国、小浜、与那国の5製糖はJAおきなわが運営している。

 各製糖会社とJAは個別の取引先を持つ一方で、生産された黒糖の約3割は業界が実施する競争入札、奄美大島の黒糖焼酎メーカーへの割り当て、業界オリジナル商品「八島黒糖」向けに確保しなくてはならない。今期は需給バランスが取れる「供給ライン」の約7千トンを下回り、品薄が価格の上昇を招いているのが現状だ。

 黒砂糖工業会の宇良勇業務課長は「価格の上昇は好ましいとはいえない。高騰と品薄を受け、県産の半値以下の外国産が使われることは十分あり得る」と述べ、県産離れへの懸念を示した。

以上記事より抜粋。

黒糖、健康にいいですよね。
甘いものが欲しい時は飴玉ではなく黒糖を口に入れるようにしています。
しかし時々飴玉、チョコレート等も食べますが。
黒糖でも加工されたものは甘くておいしいのですが。
何か健康に悪そうなのでなるべく純粋な黒糖を食べています。
最初は苦かったんですが、だんだん慣れてきます。

沖縄のおじー、おあばーは今でもよく黒糖を食べていますね。

それではまた、バイバイ。

関連記事