消費税きょうから8% 県内も表示変更
今日沖縄タイムスより。
1日、消費税が8%となり、県内でも物やサービスの価格が一斉に変わった。スーパーや公共交通機関などでは深夜から未明にかけ、従業員らが料金表示の変更作業などに追われた。
24時間営業のスーパーには、異例の店じまいで対応する店舗もあった。会計のシステムの変更や、値札を差し替える必要があるためで、従業員らが朝の開店まで夜通し作業した。前日の営業中も値札を徐々に差し替えたコンビニ各店は、午前0時から新価格で客を迎えた。
沖縄都市モノレールは新運賃に対応するため、1日未明、各駅の運賃表示板などを一斉に変更した。作業員らは終電が出た後から、那覇空港-県庁前、美栄橋-首里の区間ごとの2班に分かれ、券売機周辺にある運賃表示パネルや点字の案内表示などを張り替えた。
以上記事より抜粋。
昨日の22時10分ぐらいに天久りうぼうに買い物に行っら、閉店していました。
消費税増税に伴う表示の変更のため、22時に閉店したそうです。
今日、あるスーパーに行ってきました。
表示に税込か税抜かの記載がなく結局レジで会計後レシートを見て税抜ということがわかったということがありました。
まだまだ数日は混乱すると思います。
昼間、弁当を買ったら、料金は据え置きの代わりに、いつもサービスで提供しているミニ沖縄そばが廃止になっていました。
2,30円値上げしてでも、ミニ沖縄そばのサービスを存続して欲しいです。
でも、10円玉のやり取りが発生し、おつりとかめんどくさいかも。
それではまた、バイバイ。
関連記事